ITストラテジスト

情報処理技術者:令和 5年度春試験(2023年4月16日)お疲れ様でした

2023年4月16日開催の情報処理施術者試験に参戦された皆さん、お疲れ様でした~。合格発表の日程予想と共に、「次」に向けた作戦会議です。
趣味

日本銀行本店見学ツアーに参加してきました【レビュー】

3月下旬、満開の桜の頃、日本銀行 通称「日銀」の本店の見学ツアーに参加してきました。およそ1時間のコースで、大きく3点、①明治期の建築物を見学する②日本銀行の歴史を学ぶ③お金について学ぶことが出来ました。
80年代

も:モニカ【もにか】

1980年代を「あいうえお」で振り返っています。今回は「も」の項。吉川晃司さんのデビューシングル「モニカ」です。発売は1984年2月1日。吉川晃司さんと民川裕司さんと哀川陽司さんについてまとめました。
スポンサーリンク
未分類

セイジュンのプロフィール(2023年4月時点)

こんにちは!セイジュンです。2023年4月現在のプロフィールです。大学卒業後、SIerに31年勤務ののち、2023年3月末をもって早期退職。FIRE達成と言うには歳が行っています(55歳)が、サラリーマンを無事に卒業できました。
ご挨拶

2023年3月 の振り返り

桜の季節もあっという間に過ぎていきました。特に今年は満開の桜と春の長雨が重なってしまい、花見にはちょっと寂しい3月後半でしたね。とはいえ、桜も雨も人間のためにある訳でなし、これも自然の節理なり。では、3月も例月通り仕事・家庭・健康・趣味・財務について振り返ってみます。
ちょっとしたコツ

【今年やりたい100のこと】2023年3月中旬時点での進捗報告

2023年、早くも3月半ばになりました。時の経つのが早いですねえ。そして、50歳を過ぎてから、時間の経過が加速しています。焦りながらも時計を1月に巻き戻して、「今年やりたい100のこと」設定の経緯を振り返ってみます。で、3月中旬時点、どんな感じか。。
ちょっとしたコツ

電池の規格は統一すべし!【防災グッズを点検して反省】

防災グッズを点検したのですが、そこでの気づき。電池の企画は統一すべし!です。
ご挨拶

2023年2月 の振り返り

2023年2月も、あっという間に過ぎていきました。「1月はいない、2月は逃げる、3月は去る」とはよく言ったものですねぇ。年明け年度末に向けての3カ月は時の経つのがマッハで、その中でも、2月は日数も短い分だけ更に短く感じるものです。
趣味

松任谷由実SURF&SNOW in Naeba Vol.43に行ってきました【ライブレポート】

ユーミンこと松任谷由美さんの「Yuming SURF & SNOW in Naeba」に行ってきました。1981年から始まった苗場でのSURF & SNOW、2023年で43回目とのこと!すごいですね~。特に今年はユーミンデビュー50周年記念もあって、一段と盛り上がっていました。
ちょっとしたコツ

推しは推せるうちに推せ!!【FAVORITE PHRASES】

「推しは推せるうちに推せ!」。2023年に入って偉大なミュージシャンの訃報が相次ぎ、ちょっとショゲていたのですが、この言葉を聞いてションボリなんてしてられないなと思えた言葉です。
スポンサーリンク