趣味 株主総会に行ってきました!【大人の社会科見学】 2025年3月26日。三寒四温の、この日は「温」の日。数日前にサクラの開花宣言も出た春ムードのこの日、とある企業さんの株主総会に行ってきました。大人の社会科見学シリーズ、今回は「株主総会に参加」です。 2025.04.01 趣味
ご挨拶 2025年3月 の振り返り 3月も去っていきます。あっという間でしたね。三寒四温と表現するには激しすぎる寒暖差が連日続きました。月の半ばには東京でも雪。その翌週には半袖で過ごせるくらいの日もありました。そして、桜も開花。2024年度の最終月も足早に過ぎて行った3月のマンスリーレポートです。 2025.03.31 ご挨拶
ITストラテジスト 午後Ⅱ対策:実際の問題を解く!(令和6年春問2) ITストラテジスト試験午後Ⅱ(論文)対策、2024年(令和6年)の問2を題材に論文プロットを作成してみます。本問のタイトルは「新しいビジネスモデルの策定について」です。だいぶ振りかぶったテーマですが、きっちり分析・分解して対処していきましょう。 2025.03.12 ITストラテジスト
ITストラテジスト 午後Ⅱ対策:実際の問題を解く!(令和6年春問1) ITストラテジスト試験午後Ⅱ(論文)対策、今回から2024年(令和6年)の問題を題材にします。この年から午後Ⅱの選択問題数が3問から2問に減りました。2問から1問チョイスです。2回に分けて取り扱いますので、あなたならどっちを選択するかなんてことも想像しながらご覧ください。 2025.03.04 ITストラテジスト
趣味 沖縄旅行記#6:沖縄二泊三日一人旅もフィナーレ!県立図書館と那覇空港 2025年早春・沖縄一人旅。備忘録第六話は、3日目(最終日)の午後から夜。ヤクルトスワローズ浦添キャンプを後にして那覇市内に戻ってきました。最後は沖縄県立図書館によって郷土史資料をながめ、那覇空港で今旅の最後の晩餐。空港食堂でソーキそばとオリオンビールです。 2025.03.03 趣味
趣味 沖縄旅行記#5:おやすみなさい、つば九郎。哀悼の中の練習試合 2025年早春・沖縄一人旅。備忘録第五話は、3日目(最終日)の午前中。前日に続いて、ヤクルトスワローズのキャンプ地訪問。つば九郎(中の人)の逝去という突然の訃報に呆然としつつ、中日との練習試合を観戦します。 2025.03.02 趣味
趣味 沖縄旅行記#4:ヤクルトスワローズ・キャンプ&一人寿司とステーキ 沖縄一人旅。2日目の午後は、今回の旅で最大の目的地【ANA SPORTS PARK浦添】で行われているヤクルトスワローズのキャンプ地訪問です。打撃練習をじっくり見て球春を満喫。その後は那覇のスーパー銭湯とセンベロ、ステーキを楽しみました。 2025.03.01 趣味
ITストラテジスト ITストラテジスト・午後Ⅱ対策:実際の問題を解く!(R5問3) ITストラテジスト試験午後Ⅱ(論文)対策、2023年(令和5)開催の試験問題を題材にしています。今回は問3。表面的には「組込み系」の問題ですが、本質的には商品企画・製品戦略の問題です。難問! 2025.02.28 2025.03.04 ITストラテジスト
ご挨拶 2025年2月 の振り返り 「2月は逃げていく」とはよく言ったもので。28日で終わる2月は今年もあっという間でした。月初から列島各地を寒波が襲い、日本海側は連日大雪の報道。東京でも朝晩の冷え込みは堪えるものでした。月末にかけて春めいてきましたが、今度は山火事のニュース。自然の厳しさを知る2月となりました。 2025.02.28 ご挨拶
健康 沖縄旅行記#3:路線バスにゆられ、南城市 奥武島へ 沖縄一人旅。今日は南城市の奥武島を目指します。奥武島と書いて、「おうじま」と読むそうです。那覇バスターミナルから琉球バスに揺られること、一時間弱。早春の奥武島では明るい日差しと猫が迎えてくれました。 2025.02.27 健康