ちょっとしたコツ

生活していく上での小さなヒントなど、教えていただいこと学んだことを整理していきます。人生が楽しく、生活が楽になるといいなぁと思い、切り出してまとめてみました。

ちょっとしたコツ

2024年:今年やりたい100のこと 【年始設定】

お正月、いかがお過ごしでしょうか。「一年の計は元旦にあり」、今年も【今年やりたい100のこと】をリストアップしたいと思います。
ちょっとしたコツ

2023年:今年やりたい100のこと 【結果報告】

年初に設定した「今年やりたい100のこと」、1年かけて取り組んでまいりました。出来た事、出来なかった事と色々ありますが年末も近づいてきたので、ここら辺で結果ご報告・総括といきましょう。
ちょっとしたコツ

男も日傘!実に快適です。【使ってみての感想】

猛暑日が続きますね~。日差しの勢いは、「暑い」を通り越して「痛い」くらいです。対策として日傘を導入しました。実に良いです!
スポンサーリンク
ちょっとしたコツ

【今年やりたい100のこと】2023年3月中旬時点での進捗報告

2023年、早くも3月半ばになりました。時の経つのが早いですねえ。そして、50歳を過ぎてから、時間の経過が加速しています。焦りながらも時計を1月に巻き戻して、「今年やりたい100のこと」設定の経緯を振り返ってみます。で、3月中旬時点、どんな感じか。。
ちょっとしたコツ

電池の規格は統一すべし!【防災グッズを点検して反省】

防災グッズを点検したのですが、そこでの気づき。電池の企画は統一すべし!です。
ちょっとしたコツ

推しは推せるうちに推せ!!【FAVORITE PHRASES】

「推しは推せるうちに推せ!」。2023年に入って偉大なミュージシャンの訃報が相次ぎ、ちょっとショゲていたのですが、この言葉を聞いてションボリなんてしてられないなと思えた言葉です。
ちょっとしたコツ

【避難グッズの点検】非常食も食べました!

数年前に、ネットで購入した防災リュックですが、届いた直後に一度ざっと見てそれで満足してしまい、その後は押入れの中に保管したままでした。今回、youtubeで「避難グッズ点検」を何気なく見てみて、「あれ、我が家はどうなっていたっけ」と点検した次第です。
ちょっとしたコツ

いくつになっても受験しよう【試験を受ける効用】

今年1年間でTOEICを2回、受験してきました。たまには試験を受けるというのは良いものだなあと改めて感じました。受験の効用、まとめてみます。
ちょっとしたコツ

【運転免許証更新クエスト】新宿免許更新センターで何時間かかったか

ゴールド免許の私が、5年ぶりの免許更新時、新宿免許センターに平日朝イチに行って何時に新しい免許をゲットできたでしょうか。
ちょっとしたコツ

マウスポインターを大きくしてみてた【アラフィフ以上は是非】

マウスポインターを大きくすると、画面操作が一気に行いやすくなります。画面上のマウス迷子がなくなると作業効率がこんなに上がるとは!ウインドウズの設定方法を簡単にまとめましたので、どうぞお試しください。
スポンサーリンク