2024年:今年やりたい100のこと 【結果報告】

ちょっとしたコツ

 

セイジュン
セイジュン

こんにちは、セイジュン(@39Seijun)です。2024年の年初に設定した「今年やりたい100のこと」、1年かけて取り組んできました。出来た事も出来なかった事も色々ありますが、年も押し詰まってきたこの時期、結果のご報告・総括をします~。

 

 

まずは年始に設定した「やりたい100のこと」はこちらです。

「今年やりたい100のこと」とは何ぞや、については過去記事にまとめております。

2023年の目標設定&事の発端はこちら

2023年の結果はこちら

今年2024年の目標設定はこちら

では、早速いきましょう。2024年の結果です。いくつか場合分けして整理してみました。

 

スポンサーリンク

出来た事

まずは達成できたもの、です。その中を更に、3つ程に分けてみました。

 

一発もの

「一発もの」と名付けてみましたが、1回できたら達成、もちろん気に入ったら何回でもやってみてもいいよね、といったもの。行ってみる、ひとまずやってみる、等々です。一部をざっと挙げると以下の通り。

やってみる:お抹茶飲む、50Mプールで泳ぐ、コンビニ受け取り、どんぐり拾う、チンギス紀読む、スペンサーシリーズ読む、ジグソーパズル、確定申告、観月、ChatGTP、

行ってみる:皇居、水平線みる、献血、Jリーグ観戦、議会傍聴、カルディ、桜、紅葉、金魚釣り、図書館、一人メシ・一人飲み

買い物:椅子を買う、掃除機を買う

個別にブログに書いたものもございます。リンク張っておきます、お時間ありましたら。

献血してきました【はじめてにつき次回への備忘録】

 

【阿佐ヶ谷寿々木園】金魚釣りに行ってきました!

 

【大人の社会科見学】東京都議会を傍聴してきたよ

いずれも、ハードルは低いと言えば低いのですが、そうは言ってもやり始めるというのは馬力がいるもので、やってみた事に我ながら拍手です。

 

粘りもの

こちらは、1回こっきりではなく、継続して行うことで達成に至るというもの。粘り強さ・しつこさがないと出来ないので「粘りもの」としてみました。達成できたものの数は少なく、以下5つをこのグループにいれてみました。

まずは達成できた二つ!

・世界各国の料理を食べてみた(主に都内で)

 

【東京メトロ全駅スタンプラリー】144駅、全駅制覇してきたよ!

続いて、前年からの継続もしくは今年着手。続けられたということで「できた」枠に入れましたが、ゴールは遥か彼方。来年以降も続けていこう。

プロ野球12球団のホームゲーム・・・現在、神宮・西武の2箇所。来年は4箇所は巡りたい。

東海道五十三次コマギレの旅・・・ようやく川崎宿に到着。来年は箱根をめざそう。

47都道府県レトルトカレー完食・・・現在、40道府県が見えたところ。来年中にゴールしたい。

 

習慣化のもの

こちらも継続ものですが、前述の「粘りもの」というよりも、生活の中での習慣化を図るといったグループです。試行錯誤をしながら、ちょっとずつ生活を改善していこうというものです。以下、挙げると、

野菜食べる、果物食べる、海の幸・山の幸食う、花かざる、デジタルデトックス、デジタル断捨離、エスカレータ右側、コーヒー美味しく飲む、実家&我が家の断捨離、歯間ブラシ、腸活、新NISA

こうやってピックアップすると、我ながら「掃除」だとか「整理整頓」だとかが好きなんだなあ。主夫業の中でも、炊事・洗濯よりも掃除が好きだし。モノを捨てるのが好きなところもあって、いる物まで捨てちゃって連れ合いに怒られるという…

それにしても、ちょっと甘めの採点かな~。来年は途中経過を自分でちゃんと確認できるようにしたり、達成基準ももうちょっと分かりやすくするなど工夫がいりますね、ふむふむ。

 

割と大きなイベント・旅行

今年も連れ合いと一緒に旅行に出掛けてきました。ざっと挙げると、

ラスベガス、今年も行ってきました。【ラスベガス旅行感想&備忘録】

シンガポール滞在記:マリーナベイ・サンズで過ごす日

国内では、東北(秋田県大曲の花火大会)や夏の沖縄など。また、都内ですがメイキング・オブ・ハリー・ポッターにも行ってきました。

 

社会性・マインドセットもの

ラストは、ちょっとマインド・精神論になってしまいますが、そこら辺を括ってみました。

母の話をちゃんと聞く、各種ボランティアを楽しむ、新しい出会い、懐かしい人にあう、家族と仲良く。そしてなにより「笑う門には福来る」

サラリーマン時代は会社の人間関係に大きく寄っていたのですが、FIRE後はまずは家族を第一に。加えて、ボランティアなどの新しい交流を楽しんでいます。また、学生時代の仲間やサラリーマン時代の気の合う先輩・同僚・後輩とも、再会できています。こういった部分は来年以降も大事にしていこう。

 

出来なかった事

続いて、出来なかった事も見ていきます。こちら2つに分けてみました。

 

時間切れ

一応、「時間切れ」で出来なかった、と括ってみました。が、「時間切れ」というのは言い訳で、リストアップした時点では関心があったのに、その後、行くなり調べるなりの初動すら出来ていなかったものも含まれています。

株主総会、御神輿、DJ、ボクシング観戦、梅干し作り、着物、野外ライブ、青春18、大相撲、ウクレレ、キャッチボール

逆説的になるのですが、自分の関心の方向性が見えてきて、「出来なかった」という事実もアリだと思っています。更にいえば、リストアップすらしなかったものを、なりわいにしている方もいらっしゃるでしょうし、趣味のど真ん中にしている人もいます。

例えば、(あくまで例えばですよ)「絵を描く」といったことは私は(鑑賞には興味がありますが)100の中に入れてみようかと思いもしない分野です。あらためて、人はぞれぞれだなあと思います。

まあ、そうは言っても年初の企画段階でちょっと具体化できていなかったものもあるなあ、これも来年への反省材料ですね。

 

粘り強さがなかった

こちらは、完全に自分の粘り強さが足りなかった領域。

(腹筋を鍛えて)手を付かずに起き上がる、休肝日80日、百人一首暗記、トイック800点以上

先に「粘りもの」として、根気強く続けられたものを挙げたのですが、こちらは全く粘れなかったものです。

「習慣化」とも関係してくるのかもですが、「気合」や「やる気」に頼るのではなく、ルーチンの仕組みの中にいかに入れるか、プラス やった後の成功報酬をどう自分に与えられるかなんだろうなあ。分かっちゃいるけど、なかなか。来年、もうちょい工夫して仕組みの中に取り込んでいこう。

 

来年にむけて

以上、振り返ってみましたが、2023年が100アイテム中70達成、2024年は65。まあいずれも自己申告ですし、数を競うものではないので、それはそれ。

来年にむけても、現在、100個リストアップ中です。ちょこちょこメモしていた新しいものや、今年からのリベンジものなどを中心に年末年始に決定していきたいと思います。年明けの早い段階で記事にしますね。

そもそも、100個を挙げてそれを「達成できた/できなかった」だからどうだ、という話ではあるのですが、私個人としては生活の中に100個のちょっとしたチェックポイントを設けておき、時々それを振り返るという行為は、日常にハリが出来てなかなか良きことと思っています。

 

かな~り脇道にそれますが。

中学校の見守りボランティアで、中学生らと話していると、「なぜ生きるか」といったことに悶々としているなぁと感じます。そう、私もそうだったなあ(偉そうにする気はないのですが)。

「なぜ生きるか」を悩むのではなくて、まずはルールを守り、他者に迷惑をかけず、自分のことは自分でできるようになって(大人になれば自分で生活できるようになった上で)、その生活全般(仕事も勉強も趣味も)、日常すべてを「どう生きるか」さらに言えば「どう楽しく生きるか」を考えたほうが、実は人生は好転するんだよなあ、と、この歳になって感じています。

という訳で、来年も「やりたい100のこと」にどう楽しく挑戦していくか、を設定し、日々のツイッターやこのブログでウオッチしていきたいと思います。ではでは~。よいお年をお迎えください。