お金

固定資産税・都市計画税、自動車税はいつまでに納めるか【手帳に書いておこう】

お金にまつわる話の初級編、「納税」です。固定資産税・都市計画税、自動車税はいつまでに納めるか、です。手帳にメモっておきましょう。
ちょっとしたコツ

いくつになっても受験しよう【試験を受ける効用】

今年1年間でTOEICを2回、受験してきました。たまには試験を受けるというのは良いものだなあと改めて感じました。受験の効用、まとめてみます。
人間関係

「さん」付けで行こう。【会社での人間関係】

サッカーW杯カタール大会。ABEMAでの本田圭佑さんの名解説が話題になっています。その中でも日本の選手に対して「さん付け」で呼ぶ様子が、ツイッターのトレンドにランクインするなど新鮮な盛り上げりを見せていますね。「さん付け」について考えてみました。
スポンサーリンク
趣味

ご当地レトルトカレーをめぐる冒険:その1

ご当地レトルトカレーをめぐる冒険に出ようと決めました。まずは全国47都道府県のカレーを各県別に1つずつ、ひとめぐり食していきます。今回は、広島・北海道・沖縄・富山・新潟の5道県分をいただきます!
ご挨拶

2022年11月 の振り返り

11月末。2022年も残すところ、あと1か月となってきました。仕事上では、前月に立ち位置が替わり、肩の荷をおろすことができ、プライベートでも連れ合いと国内旅行に行くなど、それなりに充実した1か月とすることができました。いつも通り、仕事、プライベートなどなど極私的マンスリーレポートです。
趣味

チェアリングを始めてみました【ビギナーの感想】

チェアリングを始めてみました。Chair(椅子)のING系でチェアリング。簡単に始められるけど、奥が深い。アウトドア初心者におすすめのチェアリング、始めてみての感想です。
80年代

む:村田兆治【むらたちょうじ】

80年代あいうえお辞典、今回は「む」の項。追悼の意を込めて80年代の村田兆治投手を語ろうと思います。そうです、サンデー兆治です。
ご挨拶

2022年 10月 の振り返り

穏やかな秋晴れが続いた10月となりました。世事を見ると相変わらず不穏な日々ではありますが、秋晴れの中でそれなりにノンビリ&アクティブに過ごすことができました。さらにFIREの準備も本格化、仕事面でも環境の変化がありました。2022年10月の極私的マンスリーレポートです。
健康

スポーツの日に考える。アラフィフが始めてみたスポーツ3選

スポーツの日。いい機会なので、アラフィフ世代のオッサンが今年から始めてみたスポーツを紹介します。これから先、長く続けられるようにスポーツを選んだ過程をまとめてみました。
趣味

謎解きイベント「鉄道探偵と0.3カラットの分岐点」(京王線編)に行ってきました。ネタバレなし!

謎解きイベント「鉄道探偵と0.3カラットの分岐点」京王線編に行ってきました。実際に鉄道をめぐって事件の謎を解明する周遊型の謎解きイベントでして、都営地下鉄と京王電鉄のコラボものです。コロナもあって昨年はなかったのですが、2022年10月に新作公開、待ちに待って参加してきました。
スポンサーリンク