同窓会どうしますか【アラフィフ世代の同窓会事情】

人間関係

こんにちは!セイジュン@アラフィフ応援隊です。

中学時代の同窓会がありました。素直に楽しかったです。同窓会にもメリデメありますが、アラフィフなりの楽しみ方と注意点、考えてみます。若い皆さんにも参考になりましたら!

スポンサーリンク

35年ぶり?の同窓会に参加して

先日、中学の同窓会がありました。実家住まいを続けている同級生有志が企画してくれて学年全体に声をかけ、全体の3分の1が出席、当時の先生もお招きして総勢100人超えのパーティーとなりました。

中学卒業以来の再会!という友人もいて、35年?ぶりかな。高校から成人式の頃までは時々集まったりしていましたが、大学・社会人になると進路も生活スタイルも生活拠点もそれぞれ、ということで自然と疎遠になっていきました。

久し振りに会うメンバーではありましたが、本当に楽しかった!一夜の同窓会パーティーではありましたが、LINEやFacebookで繋がり、この先も旧交を温めていきたいと思います。

アラフィフなりの同窓会の楽しみ方

昨今の若い人の間では、同窓会ネガティブ派が多いとも聞きます。中学・高校あたりの仲間と30歳前後あたりで同窓会を開くというのは、まだちょっと記憶が生々しかったり、それぞれの生活スタイルなどからマウントの取り合いとなったりするからなんだろうなあと推察します。

同窓会・飲み会に費やす時間や参加費用と、参加したことによるメリット・デメリットを費用対効果の観点から天秤にかけて「不参加」というのも、一部の若い方中心のクールな考え方で、一理あります。

ただ、我々アラフィフ世代にとっては何より懐かしいし、またマウントの取り合いといった生臭い気持ちより、例えば今後の生活や地元の状況などの情報交換をするだけで実利があります。

具体的には、地元に残ったメンバーに、懐かしい商店街の話から地元の経済状況を知ったり、お子さんも同じ中学に通うなど二世代にわたって母校の卒業生となっている面々から、現在の中学の生徒数などを聞いたり、懐かしさだけでなく、今の地元を知ることも出来ました。

また、自分たちが同世代ということは親の年齢も近いということです。両親の健康状態や更には介護を始めている様子など、すぐ先の自分と照らし合わせて考える良い機会になりました。

同好会、ここだけは注意

一夜の同窓会を終えて、こういった振る舞いだけはNGだなあと思ったことを3点ほど。

マウンティング禁止

同窓会の出席者の共通項は、同じ時代に同じ中学に通っていたということだけです。それから数年、数十年。今となっては生活の拠点もスタイルも千差万別です。そこで今現在のことを持ち出してマウントすることに何の意味があるのでしょうか。

財産?地位?学歴? それらを比較して、ひけらかして時間を過ごすのはナンセンスです。今回の同窓会でも、そういうメンバーがいなかったとは言いませんが、そういう輩の周りからはスーッと人がいなくなっていました。

かつての思いを告るのはOK,再着火は禁止

同窓会も2次会の居酒屋へと店を代えて続きました。お酒も進んでくると「あのころ、好きだったんだけどなあ」など告白タイムが始まります。アラフィフの頭の中は、80年代にワープです。まあ、そこまでは良しとしましょう。同窓会あるあるです。

ただし、再着火は禁止です。みんないい大人なんですから、現在の生活・家庭を大事にしましょう、頼みますよ。

金払いは気持ちよく

今回の同窓会はホテルの宴会場を利用しました。二次会を入れるとそれなりの金額です。でもまあ、参加すると意思表明して出席したんだから金払いは気持ちよく。特に二次会もしっかり払うこと、大事です。

最後に、若い方へ

アラフィフなりの同窓会について考察しました。若い世代の方には違和感もあるかと思います。ただ、費用対効果のみで同窓会スルーとなる風潮もちょっと寂しいかなと思います。もしも同窓会の誘いが来た際には、同世代の意見にのって「同窓会不参加」としてしまう前に、いやむしろ楽しんでみようかな、何なら幹事手伝おうか、となったほうが人生は豊かになるかもしれませんよ。