ほ:細川たかし【ほそかわたかし】

80年代

 

こんにちは!セイジュン@80年代少年(@39Seijun)です。80年代あいうえお辞典、今回は「ほ」の項。細川たかしサンでいってみましょう。近年も人気再燃中ですが、80年代の細川たかしサン、すごかったんですから~。

 

1950年 北海道虻田郡真狩村生まれ。

すでに古希を迎えられた細川たかしサンですが、今でも現役バリバリです。

2021年大晦日、6年ぶり通算40回目となる節目の紅白歌合戦に出場し、例の髪型/黄金の紋付き袴姿で、情感たっぷりに「望郷じょんから」「北酒場」を歌い上げました。

1975年の「心のこり」がレコードデビューですが、デビュー前は北海道すすきののクラブ歌手として、下済みの活動もされていたとのこと。50年におよぶ歌手生活なのです。そんな細川たかしサンの黄金期、80年代前半を振り返ってみましょう。

スポンサーリンク

輝く!レコード大賞 連覇の軌跡

1959年から始まったレコード大賞、2021年末で63回。

通称レコ大における「三冠」といえば、最優秀新人賞、最優秀歌唱賞、そして輝くレコード大賞です。この三冠を制覇しているのは63回の歴史の中で5人しかいません。

都はるみ、細川たかし、北島三郎、氷川きよし、近藤真彦(敬称略)。キラ星のごとくのスターたちです。

そして、もうひとつ。大賞を複数回獲得しているのは、今現在10組(敬称略)。

4回:EXILE

3回:浜崎あゆみ

2回:細川たかし、中森明菜、安室奈美恵、AKB48、三代目J SOUL BROTHERS、乃木坂46、橋幸夫、五木ひろし

この中で細川たかしサンは、1982年(第24回)、1983年(第25回)と初めての連覇を達成しています。

その後、上記10組中、8組が連覇をしていきますが、ハッキリ言って近年(というか2000年代)と80年代ではレコ大の重みが違います。

アイドル・歌謡曲・演歌・ポップスのスターたちが本気で取りに来ていたレコ大、その80年代の初期に連覇を達成しているのです。82年が「北酒場」。83年が「矢切りの渡し」です。

 

北酒場

 

作詞:なかにし礼、作曲:中村泰士。

北の酒場通りには 長い髪の女が似あう

ちょっとお人よしがいい くどかれ上手な方がいい

明るい曲調に、実は色っぽくて大人の歌詞が合うのか合わないのかというところを、細川たかしサンのカラッと乾いた歌声が、絶妙に仕上げていきます。

1980年代前半といえば、まだカラオケボックスが定着する前。カラオケといえばスナックで流行り歌を唄うものであった時代にもマッチしました。

ちなみに、この年のレコ大。

日本レコード大賞:「北酒場」細川たかし
最優秀歌唱賞  :「シルエット・ロマンス」大橋純子
最優秀新人賞  :「100%…SOかもね!」シブがき隊
ベスト・アルバム賞
「寒水魚」中島みゆき
NUDE MAN」サザンオールスターズ
「PEARL PIERCE」松任谷由実

という顔ぶれでした。

 

矢切りの渡し

 

作詞:石本美由起、作曲:船村徹。

1976年にちあきなみサンが発表した作品が本家にあたり、いわゆるカバー曲です。カバー曲のレコ大受賞というのも寡聞にして知りません。

 

つれて逃げてよ ついておいでよ

夕暮れの雨が降る 矢切りの渡し

親のこころに そむいてまでも

恋に生きたい 二人です

 

前年の北酒場と打って変わって、しっとりとした歌詞と曲調。

ちあきなおみサンのバージョンでは、ちょっとハスキーな歌声で、「つれて逃げてよ」と始まる女性の心を唄います。そして、3番の歌詞にある「別れ」を想起させる切ない歌。

対して、細川たかしサンのほうは、「ついておいでよ」と繋がる男唄。ここでも、カラッとした唄い方が心に響いてきます。

レコ大受賞の翌年はヒット曲に恵まれないという当時のジンクスを打ち破って、オリコン年間チャート第2位とミリオン直前まで行きました。

欽ちゃんのどこまでやるの!

以上、細川たかしサンの歌手の魅力について語りましたが、その人となりについても。

話変わって、視聴率オトコと異名を取っていた時代の萩本欽一サン。

数多くある冠番組のうち、欽ドンと並ぶ人気番組が「欽ちゃんのどこまでやるの!」通称、欽どこ。

お父さんが欽ちゃん、お母さんが真屋順子さん。子供が見栄晴に、のぞみ・かなえ・たまえ。

そこに、(準)レギュラーとして、多くのスター達が参加しました(まだ若手だった黒子とグレ子が後にコサキンになるなんて予想だにせず)。

そのひとりに細川たかしサンがいらっしゃいます。

持ち前の明るさ、そして天然ぶり。天性の突っ込みとしての欽ちゃんが、お笑いのプロではないのに容赦なく、突っ込むのって細川たかしサンと前川清さんが双璧ではないでしょうか。面白かったな~。

余談ですが、「矢切りの渡し」が1983年のオリコン年間チャート2位ですが、3位が、わらべの「めだかの兄弟」でした。ちなみに1位は大川栄策さんの「さざんかの宿」です。演歌がちゃんと上位を占めた時代ですね~。

 

そして、現在へ

 

80年代初頭から40年。古希にして現役の細川たかしサン。

2021年暮れの紅白でも軽快に北酒場を唄っていらっしゃいました。

 

時計の針を1年だけ巻き戻すと、その前年、2020年の12月。

北酒場の作家陣である中村泰士さんが12月20日、なかにし礼さんが12月23日と相次いで鬼籍に入られました。

昭和も遠くなりにけり。

今回、「ほ」の項はここまで、です。次回は「ま」の項。お時間ありましたら、またお寄りください。

そうだ。Spotifyで、1980年から1989年まで、年間別オリコンベスト50のプレイリスト作ってます。こちらもご関心あるかたどうぞ~。無料で楽しめます。

北酒場は、1982年の第5位。矢切りの渡しは、1983年の第2位です。ではでは。