タカオネで焚火【高尾山ふもとのホテルで年越ししました】

趣味

 

2022年から2023年の年越し。今年は一泊で高尾山のふもとのホテル「タカオネ」に行ってきました。大みそかに焚火をして、元旦には高尾山の山頂から富士山を見てきました。

 

こんにちは、セイジュンです。今年(2022年から2023年にかけて)の年越しは、3年ぶりに行動制限のない年末年始となりました。帰省や国内旅行など、ちょっとだけ遠出された方も多かったのではないでしょうか。

我が家(私と連れ合いのアラフィフコンビ)は、大みそかから元日の一泊で、高尾山ふもとのホテル「タカオネ」に泊まり、高尾山を満喫してきました。

 

スポンサーリンク

高尾山、初心者から軽度のリピ

新宿から1時間、ふもとから山頂までリフトやケーブルカーを使えば1時間、徒歩でも2時間程度。

春夏秋冬、オールシーズンで自然を楽しめる場所として、そして何より霊山である薬王院へのお参りをして心身ともにリラックス・リフレッシュできる場所として、ミシュランガイドにも掲載される観光地です。

登山の装備をして、山頂からさらに足を延ばして陣馬山へ、と一日ハイクをされるツワモノもいれば、つっかけ・サンダルでケーブルカーに乗り込んで、そのままの勢いで山頂まで行ってしまうといったある種のツワモノもいます。お子さんでも頑張って自力で登ってます。

 

ふもと・中腹・山頂と、それぞれに休み処があり、田舎そばや甘味や生ビールを楽しみながら、春夏の緑、秋の紅葉を愛でたり。

中腹にはビアガーデンもあり!さらには、ふもとの高尾山温泉という実にリーズナブルなスーパー銭湯を楽しむなど、ほんと色々な楽しみ方のできる場所です。

私自身は、現在もおおむね年に3~4回、訪れています。自己分析しますと、初心者から軽度のリピーターといったところでしょうか。

これまでも高尾山の楽しみ方は何度かここでも触れてまいりました。

【高尾山ハイキング】天狗の落とし文って知ってますか?

【高尾山ハイキング】「健康登山の証」を始めました!

京王高尾山温泉「極楽湯」【高尾山ハイキングのゴールはここの露天風呂!】

 

さて、中毒症状も重度wになりますと、毎日登っていらっしゃる方もいられるようです。

高尾山中腹の薬王院では「健康手帳」というものがありまして、お参りの都度、ハンコを押してくれるところ、我が家でも訪れるたびごとに押していただくのですが、並んでいらっしゃる方の中には、ここで毎朝参集されて挨拶されるとか。

ほんと、魅力的な山です。

 

活動ホテル:タカオネ

さて、本題。

今回年越しの場所として、高尾山のふもとのホテル「タカオネ」を予約しました。

このホテルは2021年夏にオープンしたばかりの新しいホテルです。ホテルといっても、超高級リゾートではなく、かといってビジネスホテルでもなく、質実剛健な現代版旅籠といったイメージ。

 

建物は、もともとあった宿泊施設をリノベーションしたものとか。一階にフロントとカフェに中庭があって、2階から5階が各宿泊部屋です。

体験型ホテル、活動ホテルと銘打ってあり、象徴的なのが各部屋にテレビがないこと。そしてシャワーブースのみで大風呂もありません。

歩いて3分で温泉があるのでそこは割り切っての役割分担なのでしょうね。その分、宿泊代も安いです。シーズンごとに価格は変わりますのでご関心ある方はお調べください。

こちらフロント。

 

そして、こちらが食堂・カフェ。

 

働いているかたも、みなさん若くて、ホテルマンというよりもカフェの店員さんというイメージです。

さて、このホテルの魅力のひとつに、中庭での焚火があり、宿泊者は無料で体験できます。

夕食のあと、20時から中庭へ。

5、6か所の焚火台があり、薪も準備されています。この先は自分たちで。薪割り台と大きなハンマーを使って、薪をもう少し細く割ったり、着火剤とチャッカマンで火をおこし、薪をくべていきます。

 

その後は、リクライニングチェアーに座ってノンビリと焚火を眺めながら、ホットワインを飲んだりというのんびりとした時間を楽しみました。

そうそう、星がきれい!

新宿からわずか1時間でこんなにきれいなんだ~と感じ入りました。空気の綺麗さよりも周囲の明るさなんでしょうね。

 

タカオネ宿泊、一泊のスケジュール

 

さて、今回のタイムスケジュールですが、こんな感じでした。

◆初日(大晦日)

新宿を11時発。京王線高尾山口駅12時着。

その足で、高尾山登山開始。ケーブルカーを利用し中腹へ。薬王院にお参り(健康手帳と御朱印帳も)。そのまま山頂へ。

13時登頂。

山頂の休み処で昼食(ビールと年越しそば)。

下山、帰りはリフト。ふもとでお饅頭でおやつ。

15時過ぎチェックイン。ちょいノンビリ。19時から夕食。20時から焚火。

◆2日め(元日)

6時半起床、7時前日の出。8時ご飯。9時から2日続けての登山。今日もケーブルカー利用で、薬王院にお参りしながら10時には山頂、富士山がバッチリ見えた!

その後、下山。11時には高尾山口駅着。

こっから急に都会っ子に戻り、南大沢駅のアウトレットに行きました!

そうそう、今回は、ちょっと湯冷めが怖いので、温泉に行きませんでした。また、季節がら日の入りが早かったので、夕刻も気持ち早めの行動でした。

サクラの季節以降、日が長くなればその分、中腹のビアガーデンや温泉を楽しんでから、タカオネに宿泊したりと、いろんな使い方ができそうですね。

ぜひ、りぴーとして、こちらでもレポートしたいと思っています。

趣味
スポンサーリンク
シェアする
Seijunをフォローする