福岡旅行記#4: みずほPayPayドーム福岡へ。福岡ソフトバンクホークスvs北海道日本ハムファイターズ観戦!

趣味

こんにちは、セイジュン(@39Seijun)です。2025年9月中旬、福岡2泊3日の一人旅。二日目の夜は、みずほPayPayドーム福岡で福岡ソフトバンクホークスvs北海道日本ハムファイターズ観戦です。まずは午後、天神界隈をブラブラします。

 

2025年9月18日(木) 13:00 ~ 24:00

呉服橋駅から天神駅に移動。まずは、昨日に引き続きゴールドポストを探していきます。場所は天神地下街・西4番出口付近。地下なのか地上なのかがリスト一覧からは分からなかったのでちょっとウロウロして、、、あった!なんだ~、パルコ前か!

ここにあるのは、パラリンピック・バドミントン男子シングルスWH2(車椅子の部)で活躍した 梶原大輝選手 を称えたゴールドポストです。写真に収めてミッション・コンプリート。

続いて「郵便局巡り」。今日は天神中央郵便局を訪れました。ビジネス街・繁華街にある母店としての郵便局で、地域の特色などはないかなと思ったのですが、局前のポストには博多人形の像が置かれるなど、ここにも郷土感がありました。

さて、お昼前に「みやけうどん」を食べたはずなのに、美味しいものを食べるとお腹がすく法則で、もう少し食べたいな。

天神の地下街をぶらぶら散策しながらお店を探します。食堂街で、夜は居酒屋/昼はランチというごくごく普通な感じの海鮮屋さんに入りました。

注文したのは「ゴマサバ丼」のミニサイズ。新鮮なサバに特製の胡麻ダレがからんで、ご飯が進む味わいです。さらに驚いたのは「イカ明太」が食べ放題ということ。さすが福岡、名物が惜しげもなく提供されるあたり、福岡恐るべし、と心の中でつぶやいてしまいました。

食後はそのまま天神の地下街をのんびり散策。平日の日中ということもあり、混みすぎず、かといって閑散でもなく程よい人の流れで、歩いていて心地よかったです。ここでもインバウンドの観光客が沢山いらっしゃいましたね~。

15時を過ぎる頃にはさすがに疲れが出てきたので、いったん薬院の宿に戻ります。1時間ほど昼寝をしてリフレッシュ。16:30、再び外出です。

次の目的地は「みずほPayPayドーム」。地下鉄七隈線で薬院駅から博多駅へ。そこで空港線に乗り換えて唐人町駅へ。ぐるっと回る格好になっちゃったのかな。地元の人はバスを上手く使うところだったかもしれませんね。

唐人町駅からドームまでは徒歩15分。

途中で小雨がぱらついてきましたが、観戦客が大勢歩いていたため、迷うことなく進むことができました。ドーム周辺ではソフトバンクホークスのユニフォーム姿のファンがあふれ、関係者が飲食店に案内したりファンクラブの募集を行ったりと、地域を挙げて盛り上げている様子がよく伝わってきます。

そうそう、この日のホークス・ファンは赤を基調にしたユニホーム姿で、カープっていうよりもラグビー日本代表チックなものでした。試合で選手も同じユニを着ており、この時期はコレで優勝まで走り切るのかな。

そして18時、いよいよプレイボール。序盤は一進一退の攻防で、日本ハムがやや押し気味に試合を進めるものの、なかなか大きな得点には繋がらず。先発投手も早めに崩れたものの、残塁が多く、決め手に欠ける展開となりました。途中でお腹が空き、ホットドッグと串カツ、そして生ビールを堪能。スタジアムならではのグルメを満喫しました。

それにしても、みずほPayPayドーム、いいですね~。席もゆったりめ。食事処も豊富、何よりファンの雰囲気がいいなあ。

この「プロ野球12球団、各ホーム球場で野球観戦」というのも、おじさんのスタンプラリーとしてここ数年取り組んでおり、「今年100のこと」では半分コンプを掲げておりまして。

今回、この福岡旅行で半分コンプ見事に達成です。東京ドーム、横浜スタジアム、明治神宮野球場、ベルーナドーム、ZOZOマリンスタジアム、そしてここ、みずほPayPayドーム福岡で6球場!

今シーズンは、ここまでだなあ。来年はどこに行こうかなあ~。来年中にコンプできるかなあ、もう1年かかるかしらん。

さて。試合は最終盤にソフトバンクホークスが逆転、そのまま勝利。首位攻防戦、しかも地元球団の勝利ということで、球場全体が歓声に包まれました。にしても、もう22:00前!スイマセン、実は8回の逆転後、球場を後にし、ホークス勝利の歓声はラジオで聞きました。

帰りは天神行きの臨時バスを利用。福岡港の夜景を横目に見ながら、昼間とは違う街の美しさを味わうことができました。

天神に戻り西鉄で一駅の薬院へ。行きの地下鉄よりも圧倒的に早かったですね。これが正解だったのか。

もう遅い時間なのですが小腹もすいたので「ウエストうどん」へ。ファストフードスタイルながら地元で愛される存在で、今回ぜひ訪れたいと思っていました。

メニューを眺めていると、「もつ鍋(2人前780円。2人前から)」を発見。リーズナブルな価格に惹かれ、思い切って注文しました。野菜たっぷりの鍋にもつ、そして揚げたニンニクチップで風味を加えるスタイル。ニンニクは香りだけ楽しみ、もつはよく噛んで味わいました。

出汁に溶け出したもつとニンニクの旨みが野菜とよく合い、まさに「野菜鍋」としても十分満足できる一品でした。この値段で一人鍋ができるチェーン店、いいよなあ。

さらに締めに「卵明太ご飯」を追加。福岡らしい組み合わせで、ご飯が進むしめの一皿となりました。

にしても、本当は軽く「うどん」を食べに入ったのですが。。。あいかわらず福岡恐るべし。。

満腹になったところで宿に戻り、急いでシャワーを浴びて何とかその日中にベッドへ。福岡一人旅、2日目も無事に過ぎていきます。明日は帰路、なのですが夜遅い便なのでまだまだ遊びますよ~。

 

3日目の様子もまとめていきます。お時間ありましたら、またお立ち寄りください。