【今年やりたい100のこと】2023年3月中旬時点での進捗報告

ちょっとしたコツ

 

セイジュン
セイジュン

こんにちは、セイジュン@アラフィフ応援隊((@39Seijun)です。

2023年、早くも3月半ばになりました。時の経つのが早いですねえ。そして、50歳を過ぎてから、時間の経過が加速しています。

 

焦りながらも時計を1月に巻き戻して、「今年やりたい100のこと」設定の経緯を振り返ってみます。で、3月中旬時点、どんな感じか。。

スポンサーリンク

100のこと

今年の手帳に「100WISH LIST~ヤリタイコトヲヤリマショウ~」というページがありました。

1から100までのナンバリングがあって、あとはフリーの横罫。自分でやりたいことを100個リストアップするためのページです。

今年の目標を設定するにあたり、抽象的なものを太文字36フォントで一つ、というのではなく、小さいツブツブだけれど具体的な目標を立ててみたいなと思っていたので、おお~渡りに船となりました。

ちなみに、抽象的な目標ではなく、具体的な「計画」や「やることリスト」といったものをたくさん積み上げるというのは、目標設定・達成のメソッドとしても有効と言われています。それが「SMARTの法則」。

S:Specific(具体的な)
M:Measurable(測定可能な)
A:Achievable(達成できる)
R:Relevant(関連した)
T:Time-bound(期限を決める)

 

100個の目標は、具体的(Measurable)で測定可能(Measurable)なもの。そして、まあ頑張れば出来るかな(Achievable)というものをチョイス。「関連した」というのは解釈が難しいのですが、自分の動機・関心と関連(Relevant)があるか否か、達成できたら自分が喜べるか、です。そして1年しばり(Time-bound)で選んでみました。

てなことを考えていたら、1月になってツイッターでも100個の目標設定をされている方がおり、とあるサイトで入力し、一覧化できるのを知り、やってみたのがこちらです。

ジャーン。セイジュンの100のこと。

 

設定している時はワクワクしました。

そういえば、映画最高の人生の見つけ方で、ジャック・ニコルソンとモーガン・フリーマンのコンビの「やりたいことリスト」もワクワクしてたなあ。ちょっと思い出しました。

全く異なる人生を歩んできた心優しい整備工の男と、傲慢な実業家の男。病院で同室となった彼らは共にガンを患っており、余命半年だった。そんな中、整備工が実業家にあるリストを見せる。それは、死ぬまでにやりたいことを記した「棺桶リスト」で、実行できていないものばかりだった。 ~最高の人生の見つけ方~

 

 

3月時点:実践できたこと

さてさて。3月時点、実践できたことがこちらです。

 

高尾山に登る

ちょっとズル。目標設定時点で、年末年始に高尾山登山を実施済みだったので。

まあ、今年はもう1、2回は登りたいな、ですが、まずはクリア。

 

コンサート・ライブに行く

2月に行きましたユーミンのSURF&SNOWin NAEBAで達成。こちらも去年の段階でチケットゲット出来てたのですが、楽しんだのは今年ですしね。

ちなみに、今年は6月のチケットも取れてます、うれしい!また、ユーミンだけでなく他のアーチストのライブもまだまだ行きたいところです。

推しは推せるうちに推せ!です。

 

ふるさと納税をする

これは3月頭の楽天マラソンで実施しました。

ここ数年、定期的にふるさと納税を行ってきており、今年は3月から。ただし、今年はFIREの関係上、減収になるので、これから先は要注意。これから先は、年末までステイですね。

 

フリーマーケットに出店してみる

こちら、先週末に出店してきました。コロナ禍前にもやっていたのですが、今回3年ぶりに参加です。

お金目当てというよりも、「断捨離」と捨てちゃうのは忍びないものをどなたかが再利用してくれる感謝と、大人のお店屋さんごっこを目的に参加してきました。楽しかったです。ご近所さんと参加してきたのですが、いいレクリエーションになりました。

 

 

ということで、3月半ばというこうことは今年も20~25%ほどが過ぎたことになりますが、100個中、4個。。少ないかな。。。

 

とはいえ、「継続する」シリーズは年末になって出来たか否か判断するものですし、例えば「映画館で映画を見る」というのもすでに実行済みですが、まだまだ映画館に足を運んでみて年末にその満足度を測ってみたい気がしています。ですので未達成扱いです。

 

目標の立て方として、試みに1回だけでもやってみたらOKという設定項目もあれば、継続することに意義があるものとして設定した項目もあります。もっと言えば、難易度がバラバラだったり、類似のものをいくつか挙げてしまっていたりと若干難ありでしたね。

 

とはいえ、あまめの目標をいくつも立てて達成した数を競うことにはあまり意味がなくて、楽しみながら目標を立ててその目標を楽しみながらクリアしていくほうが大事だと思っています。

 

ちょっとこれも引き続きレポ―としていきます。