こんにちは セイジュン(@39Seijun)です。
2023年4月になりました。新年度となり、私の環境も大きく変わったので、プロフィールページもリニューアルです。
1967年生まれ。東京在住、いて座のABです。
大学卒業後、SIerに31年勤務ののち、2023年3月末をもって早期退職。FIRE達成と言うには歳が行っています(55歳)が、サラリーマンを無事に卒業できました。
31年お世話になった会社を退職しました。
無事にサラリーマン生活を卒業し、50代半ばではありますがFIREとなりました。後輩の皆さんにも拍手&花束+1次会→2次会で送り出していただき、感謝でいっぱい、やっとこ帰宅です。
明日からの新年度、肩書のない新しい人生を楽しもうと思います。 pic.twitter.com/7clALtmOWC
— セイジュン (@39Seijun) March 31, 2023
この機会に、ブログのプロフィールページも更新、これまでとこれからを大きく3分割してみます。
第一期:大学卒業まで
父の転勤で幼少期に地方住まいも経験しましたが、物心ついてからは東京住まい。
小学校高学年から大学に入る頃までが80年代にシンクロしているので、この時代については思い入れが強いです。
運動は好き、人も好きですが、家で一人でいても特にストレスのない、文系の書斎派です。
バブル末期に早稲田大学を卒業。文系学部卒にも関わらず、システム業界に就職となりました。そういう時代でしたね~。
第二期:社会人生活
1992年に金融機関系Sierに就職。
入社直後はホスト系のプログラマーとしてCOBOLのコーディングからスタート。
その後はSE、PMとして経験を積み、一般法人・公共マーケットを中心にIT業界にどっぷりの30年でした。
1990年代初頭から2020年代初期までの30年は、ハードウエアだけとってみても、大型汎用機の時代から、クライアントサーバへとダウンサイジング、そしてインターネットの時代へと、いわゆる技術革新の時代でした。その時々に応じて新しいことにチャレンジすることができた良き環境でした。
社会人生活のラスト5年程は部長職としてラインのマネジメントも担当。部下50人、パートナー企業のかた50人、合計で100人規模のメンバと一緒に研鑽の日々を過ごしました。
私自身が鈍感・ノー天気だからなのか、運がよかったからなのか分かりませんが、会社の仲間やお客様にも恵まれ、有意義な社会人生活・サラリーマン生活を送ってまいりました。
第三期:これから
大過ないサラリーマン生活だったのですが、40代終盤になってからは「この先、会社員をどうやって締めくくればいいか」ということを考えるようになりました。
繰り返しになりますが、サラリーマン生活自体に特に不満があったわけではありません。
会社自体はホワイトであったし、正々堂々と真っ当な努力をして昇給昇格もしてきたし、周囲にも恵まれました。
ただ、やはり日々の生活の中では「おり」のようなものが溜まってきていたのも事実です。
サラリーマンを「社畜」というような斜めな見方に与するつもりは今でも全くないのですが、組織に属さない生き方が、定年後になってしまうには時間が足りないかなという思いも出てきました。
これには、我が家が私と会社員である妻のふたり所帯なのと、40代早々に大病をしたので自分の残り時間を意識する習慣があったからかも知れません。
脳動静脈奇形でした。【脳ドック・診断・手術・完治】
財務的にもこの先大きな不安がないことが確認でき、コロナ禍にもほぼめどが立った2023年3月末に55歳で早期退職することにしました。
これから先をいきなり「余生」と呼んでしまうには早すぎると思います。肩書はなくなりますが、一市民、市井の人として色々チャレンジしていきたいと思います。
先般、今年やってみたいこと100個をピックアップしました。この先時間をかけてノンビリ楽しみながらやっていきたいと思います。
本ブログについて
このブログでは、人生の要素を、仕事・お金・健康・人間関係・娯楽、に因数分解して、いろいろと考察・有益な情報提供を行って来ました。
また、TIPSでは、生活や日常のちょっとしたコツ、そして80thでは我が心のふるさと、80年代を懐かしんでいます。
Finance:そもそもお金について考えなければ
Health:健康だって、重要
Relateionship:家族も含めて人間関係だって大事
Amusement:といって自分の趣味や娯楽・教養がなければ人生寂しい
Tips:日常生活、そして人生のちょっとしたコツ
80th:1980年代のあれやこれやを思い出して
ひとつづつ、もう少し細かく見ていきます。
仕事について、です。
30年余りのシステム開発会社・SIerでの経験のうち、一つの成果であった情報処理技術者試験の「ITストラテジスト」資格について、考察してまいります。
財務・お金です。
まず基本中の基本。財務・お金は、以下の方程式で表現されます。
総資産=収入 - 支出 +(資産×運用利回り)
収入を増やす方法、支出を減らす方法、そして資産を運用する方法について、整理していきたいと思います。
健康です。体と心。そして、体力・体調。体力増強と病気予防、未病と早期の治療。
若いころと違って少しずつガタがきているこの体。どう油をさしながら長く付き合っていくか。
日本人の平均寿命:女性87才、男性81才
日本人の健康寿命:女性74才、男性72才
この健康寿命を、どう伸ばしていくか、考えていきたいと思います。
人間関係です。私だち人間は、社会的動物です。人間関係がすべての土台であるとも言えます。
最も大切かつ身近な人間は家族・家庭。身近な人だからこそ、接し方を改めて考えてみます。
その外周に仕事の同僚、あるいは昔からの友人・知人。せっかくだから、出会った人と気持ちよく接したいものです。色々と考えてみます。
娯楽・楽しみ・趣味です。ここに教養も入れてみます。
「晴耕雨読」という言葉があります。「耕す」というと勤労、そして「雨読」というと学習のイメージがありますが、ちょっと意訳すると「アウトドアとインドア」と解釈できます。
アウトドア:外出、旅行、あるいはスポーツ
インドア:読書、音楽、映画 etc
といったところをご紹介します。退職後の初めてのチャレンジもここににまとめていきます。
生活していく上での小さなヒントなど、教えていただいこと学んだことを整理していきます。人生が楽しく、生活が楽になるといいなぁと思い、切り出してまとめてみました。
1980年代。あの頃、僕はバカだった。。でも、今では、もしかして失ってしまった何かを、僕は(僕らは)持っていたのかも知れません。
小学校高学年から大学まで、途中の浪人生活をはさんでの10年間を、サブカルから経済・政治までアレコレと振り返ってみたいと思います。
では、引き続きのかたも、はじめてのかたも、末永く宜しくお願いします。
※当サイトで掲載している画像や動画の著作権・肖像権等は各権利所有者に帰属します。