ご挨拶 2025年6月 の振り返り 2025年、東京の梅雨入りは6月10日。その翌週には梅雨前線が姿を消して30℃越えの日々が続いています。そうそう、6月の真夏日が10日を超えて新記録、もう何が何やら。とんなこんなの2025年6月のマンスリーレポートです。 2025.06.30 ご挨拶
趣味 都議会議員選挙で「零票確認」をやってきたよ~ 東京都議会議員選挙の投票日。いの一番に並んで「零票確認」をしてきました~。そして思いがけず、民主主義について考えてしまいました。 2025.06.22 趣味
趣味 【郵便局巡りはじめました】ゆうちょ銀行・私家版スタンプラリー 年始に作った「今年やりたい100のこと」の中に、何気なく書き込んだ「郵便局巡り」です。特に下調べをしたわけでもなく、軽い気持ちでスタートしたのですが、これが思いのほか奥深くて面白いのです。今では、立派なライフワーク候補のひとつとなりました。 2025.06.19 趣味
ご挨拶 2025年5月 の振り返り ゴールデンウィークは遥か彼方、中旬以降はなんだかどんよりとした空模様が続きました。五月晴れよ何処に?とちょっと呆然となる気持ちです。4月来のトランプ関税の右往左往はまだ結着が着かず、国内では「買ったことない」「売るほどある」米が騒動となっております。なんだか混乱の一途、そんなこんなの2025年5月のマンスリーレポートです。 2025.05.31 ご挨拶
趣味 【ラスベガス旅2025】サンフランシスコ空港で乗り継ぎに失敗しました! 毎年恒例のラスベガス旅、今年も無事に帰ってきました!今回も珍道中でしたが、行きのサンフランシスコ空港で乗り継ぎ失敗→リカバリーが最も大きなトラブル&トラブル回避でした。備忘録・反省かねてここに記します。 2025.05.20 趣味
ご挨拶 2025年 4月 の振り返り 4月始まりの2025年度も1か月が過ぎようとしています。月初まで持ち堪えた桜も入学式の頃には散り、今では新緑の香りを放っています。月末に近づき、GWの声を聞き始めると街には半そで姿の人も見かけるようになりました。と、のんきな事はそのくらいで、トランプ関税で株価は乱高下。金融市場だけでなく、政治も含めて世界中が大混乱という情勢です。そんなこんなの2025年4月のマンスリーレポートです。 2025.04.30 ご挨拶
趣味 ご当地レトルトカレーをめぐる冒険:その 11 国47都道府県のご当地レトルトカレーをめぐる冒険も11回目となりました。この冒険もいよいよ終盤の終盤、都内アンテナショップを巡って購入したご当地カレーを味わっています。今回は、岐阜県、佐賀県、山梨県、福島県です。 2025.04.18 趣味
趣味 株主総会に行ってきました!【大人の社会科見学】 2025年3月26日。三寒四温の、この日は「温」の日。数日前にサクラの開花宣言も出た春ムードのこの日、とある企業さんの株主総会に行ってきました。大人の社会科見学シリーズ、今回は「株主総会に参加」です。 2025.04.01 趣味
ご挨拶 2025年3月 の振り返り 3月も去っていきます。あっという間でしたね。三寒四温と表現するには激しすぎる寒暖差が連日続きました。月の半ばには東京でも雪。その翌週には半袖で過ごせるくらいの日もありました。そして、桜も開花。2024年度の最終月も足早に過ぎて行った3月のマンスリーレポートです。 2025.03.31 ご挨拶
ITストラテジスト 午後Ⅱ対策:実際の問題を解く!(令和6年春問2) ITストラテジスト試験午後Ⅱ(論文)対策、2024年(令和6年)の問2を題材に論文プロットを作成してみます。本問のタイトルは「新しいビジネスモデルの策定について」です。だいぶ振りかぶったテーマですが、きっちり分析・分解して対処していきましょう。 2025.03.12 ITストラテジスト