
こんにちは、セイジュン(@39Seijun)です。暑いですね~。20 25年 6月のマンスリーレポートです。
2025年、東京の梅雨入りは6月10日。その翌週には梅雨前線が姿を消して30℃越えの日々が続きました。そうそう、6月の真夏日が10日を大きく超えて新記録、もう何が何やら。とんなこんなの2025年6月のマンスリーレポートです。
【6月はこんな月にしたいな~】の振り返り
今月も、月の頭にX(旧ツイッター)の固定ツイートで目標・予定を投稿しました。
◆梅雨時、体調管理しっかり
◆消防団操法大会、怪我なく
◆全国レトルトカレー残1カ所
◆東海道歩き、リスタート
◆都議選、零票確認に挑戦
さて、ここから何点か。
◆消防団操法大会
2023年3月末のFIRE以降、参加しております地元消防団。毎年6月上旬に一大イベント、操法大会があります。
何を操る大会かといいますと、ポンプ車です。
このポンプ車を地域の各消防分団単位に、4人の選手と指揮官が操って正確性とタイムを競うというのが本大会。
まあ成績はともかく、怪我・事故もなく無事に終わることができました。これで消防団の活動も(不測の事態がなければ)夏祭り・盆踊りの警備まで一服。何よりです。
◆都議選、零票確認
6月22日に行われた都知事選挙。
投票のトップバッターとなり、投票箱がブランクであることを確認する。それが零票確認です。
今回、初挑戦にして見事達成!これ、「今年やりたい100のこと」にも挙げており、大成功でした。
こちらで記事にしたので、お時間ありましたら、是非!
◆全国レトルトカレー/東海道歩き
こちらは今月は成らず、です。
レトルトカレーの方は残り1つが群馬県。高崎に日帰りで行こうかと思ったのですが、なかなかフルで1日都合がつかず。
東海道もイキナリやってきた30度超えの日々で無理でした。
秋に再開なのか、涼しい日に間隙を突いて出来るのか、ちょっと考えましょう。
してみた:「今年やりたい100のこと」の進捗
続いて「今年やりたい100のこと」について。上記の「零票確認」以外は明確に達成というものがご報告できない6月でした。
この6月上旬の消防団操法大会というのが、他者・グループで動いているものですから、それなりに時間・気持ちもウエイトをかけて行う2025年上期の一つの山でして。
これが終われば我が事に注力、よって100のことも進められるかなと思っていたのですが、繰り返しになりますが、とにかく暑くてなかなか楽しめず。
特に屋外ネタは夏場はしんどいですね~。もともと楽しむためにやっていることなので、まあ無理せずで。
「達成」ではなく、「種まき」や「水やり」は徐々に進めているものもありますので来月以降、またご報告しますね~。
家族・家庭と健康
家族・家庭について。
連れ合いとは日々を楽しく。先日もラムセス大王展、一緒に見に行ってきました。
実家のお袋も特に問題なし。日帰りで老人会のバスツアーに出掛けたり、ボッチャやらカラオケやらやったりと楽しんでいるようです。何より何より。
健康について、です。
これも問題なし。とにかく睡眠時間をしっかり確保しようと務めています。夜、寝ている間もエアコンは微風ながら切らず。もうこうするしかないですねえ。
財務
【日経平均株価終値】
6月 1日 37,651.18
6月30日 40,487.39
【米ドル対円相場(仲値)】
6月 1日 143.63
6月30日 144.81
中東場勢の、一旦の落ち着きからか、日経平均は大きく40,000円台を回復しました。
為替の方は若干「有事のドル買い」で一時145円台まで見受けられましたが、終わってみれば月初とほぼ同水準。
ここまで日経平均が高くなっちゃうとなかなかエントリーできないですね~。NISAも成長枠はインデックス投信で埋めちゃったので、相変わらず様子見です。
全体
それにしても、ギラギラの日差しや世界の紛争など、やはりこちらの心持ちを擦り減らしますね~。
気分転換。
今日は6月30日、夏越しの大祓(なこしのおおはらえ)ということで、午前中の涼しいうちに近所の神社にお参りにいってきました。「茅の輪くぐり」も正式なお作法を調べて、左→右→左とまわって。
そして、夏越しごはんを調べてみたら、かき揚げが吉と出ていたので、お昼に立ち食い蕎麦でかき揚げそば、しかも「温かいの」をやってきました。大汗かきましたが、帰ってきてシャワーをあびてスッキリ。
7月も楽しい月にしていきましょう。ではでは~。