
こんにちは、セイジュン(@39Seijun)です。居座る寒波から春めいた月末へ。2025年2月のマンスリーレポートです。
「2月は逃げていく」とはよく言ったもので。28日で終わる2月は、今年もあっという間でした。2月月初は列島各地を寒波が襲い、日本海側は連日大雪の報道。東京でも朝晩の冷え込みは堪えるものでした。月末にかけて春めいてきましたが、今度は山火事のニュース。自然の厳しさを知る2月となりました。個人的には雪国の翌週は南国へ、と旅行を楽しんだ一カ月となりました。そんな2月のマンスリーレポートです。
【2月はこんな月にしたいな~】の振り返り
今月も、月初にX(旧ツイッター)の固定ツイートに、その月の目標・予定を投稿しました。いつくかおさらい・総括です。
◆スマホ指導ボランティア、繁忙。頑張る!
スマホ指導のボランティアについて。私の住む自治体で、2~3月にデジタル地域通貨のキャンペーンが行われます。ポイント還元的な奴ですね。
この地域通過はスマホで利用するものなのですが、これをトリガーにご高齢の皆さんにもスマホ活用を促すという意味合いもあります。そこで、アプリのインストールや専用機/コンビニATMを使っての地域通貨の購入などを重点的にサポートするボランティアを行っております。
週に2~3回ほど、1回に3時間、地域の施設でご高齢の皆さんのお相手です。寒い時期だったのですが、皆さん元気。楽しく進めております。
◆苗場だ!SURF&SNOWだ!
2月11日。ユーミンこと松任谷由実さんのライブ”SURF&SNOW in Naeba Vol.45”に行ってきました。
今年でなんと45回。我々は2004年からなので半分弱くらいかな~(数年前の参戦記がコチラです)。
御年72才、今年はニューアルバムやツアーライブも予定しているとか、ほんと凄いの一言です。こちらファン側も元気でいないとなあ。また来年も苗場に来れるといいなあ。
◆春季キャンプ観戦で沖縄へ
2月18日~20日。前週は雪国にいたのですが、この週は二泊三日で南国・沖縄に行ってきました。
久し振りの一人旅。最大の目的はヤクルトスワローズのキャンプ見物だったのですが、それ以外も国際通りでのセンベロ・食べ歩きや路線バスでの旅など楽しんできました。
これ、別途まとめておりますので、是非ご笑覧ください。
してみた:「今年やりたい100のこと」の進捗
続いて「今年やりたい100のこと」について。今月もガンバリました。
先程のユーミンライブ(NO.79)、プロ野球キャンプ訪問(NO.3)のイベント物はモチロン、「しつこく継続もの」も、沖縄一人旅などとうまく絡め手で積み上げました。
路線バス(NO19)も、琉球バスで4路線に乗れたし、郵便局(NO49)や自然伝承碑(NO39)への訪問なども出来ました。
詳細は沖縄振り返りの記事にまとめ中です。ここでは写真のみ。
以上 簡単に「100のこと」について、でした。ここら辺も、またシッカリまとめたいですね~。春の雨の日にでもやってみよう。
家族・家庭と健康
家族・家庭について。連れ合いとはユーミン・ライブを楽しんだり、週末の外食(飲み会)などにも出掛けております。引き続き平時の主夫業と併せてメリハリつけてやっていきます。
実家について。中旬は親父の命日もあり、ママチャリ飛ばして実家詣でを継続しています。寒波もありましたが、お陰様で母は元気です。何より何より。
健康について、です。先月末から今月頭にかけて鼻・喉風邪が続きました。用心してたのに何でだろうとずーっと考えていたのですが、(おそらく)分かりました。
健康のために「100のこと」の一つに挙げてやり始めていた「鼻うがい(NO68)」のやりすぎでした。本来は良きことのはずなのですが、気持ちいいので日に2回も3回も。また食塩水の濃度も強かったのかも。鼻・喉が「いなばの白うさぎ」状態になっていたのだと思います。
鼻うがいを一旦休止してみたところ数日で鼻・喉の痛みもなくなりました。今後は無理のないようにやらないと。反省です。
1月中旬に受けたがん検診、肺・胃・大腸・前立腺、いずれも異常なし。まあ過信せず、日々の生活に気を付けること、また定期的な検診などはシッカリ受けること。
財務
【日経平均株価終値】
2月 3日 38,932.66
2月28日 37,155.50
【米ドル対円相場(仲値)】
2月 3日 155.71
2月28日 149.67
日経は、月末最終営業日、ボックス圏を大きく下に割れました。米国株も下落方向ですね。トランプ大統領の発言・行動に右往左往でマーケットも大変です。ドル円は先月に続き円高方向ですね。日米金利差の縮小がトリガーなんでしょうが、とりあえずある程度の値・レンジで安定して欲しいですね。
個人的にはNISAの成長枠がまだまだ余っていて、いつ埋めればいいかを算段中。もうちょい待ち、かなあ。
全体
世界的には、ガザ停戦がなんとか維持されている中、ウクライナ侵攻についても、と思います。色々な見方があるのでしょうが、まずは戦禍が止むことを祈ります。
日本では1月後半以来、寒波が繰り返し襲いましたねぇ。日本海側の大雪、関東も寒い日が続きました。月末にかけてだいぶ春めいてきましたが、大船渡の山火事など心配な状況です。
安寧な世の中、というのはナカナカないものだなあ、と思う日々です。何にもない平凡な日々が続いて、その中で個々人が自分の幸せを追えればいいのになあと。
以上 2月のマンスリーレポートでした。明日から3月、いよいよ2024年度も終わりですね。「4~3月」という年度で動いている皆さんは大忙しの日々になるかと思いますが、体調だけは気を付けて。来週はまた寒くなるとか…春、待ち遠しいですね~。ではでは~。