ポモドーロ・テクニックで全集中!【生産性アップの秘訣】

ちょっとしたコツ
セイジュン
セイジュン

こんにちは、セイジュンです。突然ですが、ポモドーロ・テクニックという言葉をご存知ですか?集中と休息を栗帰りしながら、タスクをこなしていく時間管理術。ポモドーロ・テクニックを使って生産性アップを体感してみましょう。

ポモドーロ? イタリア語で、「トマト」。料理好きの人だとご存知かも知れません。ただし、今回は料理の話ではなく、時間管理の話です。

スポンサーリンク

ポモドーロ・テクニックとは?

 

ポモドーロ・テクニックとは、時間管理術のひとつです。

1980年代、イタリアのシステムエンジニア、フランチェスコ・シリロさんによって考案されたました(ちなみに、シリロさんは、その後 起業家・コンサルタントとして、名を成します)。

具体的なテクニックの手順は以下の通り。
1.達成しようとするタスクを選ぶ
2.タイマーで25分を設定する
3.タイマーが鳴るまでタスクに集中する
4.少し休憩する(5分程度)
5.ステップ2~4を4回繰り返したら、少し長めに休憩する(15分~30分)

 

ちなみに、なぜこれが「ポモドーロ」テクニックと呼ばれるかなのですが、シリロさんが使っていたキッチン・タイマーが「ポモドーロ」つまりトマト型だったからです。

こちらがそのタイマー。たぶん、シリロさんと同じタイプだと思います。

ためしにネットで購入してみました。超アナログ。最近のデジタルタイマーとは違って、カチカチと歯車の回る音がするほどです。愛らしいデザインと共に懐かしい感じがします。

ポモドーロ・テクニックの実践結果

 

さて、ポモドーロ・テクニックを自分なりに行ってみて、この時間管理術のポイントは、次の2点にあるのだと分かりました。

シングル・タスク

複数のことを同時にこなしたり、あれやこれや目移りして注意散漫となるのではなく、25分間は目の前のひとつの事に集中して進めようというもの。

一言でいえば、シングル・タスクの励行です。

集中と休憩

25分集中して、5分休憩。

この時間配分も人間の集中力が切れるギリギリのところを上手くついた時間設定でした。

5分の休憩の時には、できれば席を立って少しだけ歩き回ったり、背伸びなどの簡単なストレッチをしたり、水分を補給したり。そして、次の集中タームに入るという時間配分で仕事を進めていきます。

 

集中と休憩、そして集中する間はシングル・タスクというルーチンを2~4セット進めて、ひとつのロットの仕事を仕上げるというポモドーロは、凡そ人にとっての「仕事」のロットが半日から1日くらいを指すというのも見えてきます。

 

私は、システムエンジニアの業界で働いていますが、そこでの最小単位は「人時」、つまり、一人が1時間でできる仕事量というものです。でも、やっぱりそれは机上の数字であって、せめて「人日」、一人が1日でできる仕事量で測るというのが最小単位だなあと、ポモドーロ・テクニックを自分で使ってみて感じました。

さて、ポモドーロ・テクニックについては、以下の本で詳しく論じられています。関心のある方はぜひ。

フランチェスコ・シリロ

では、また。